top of page
検索


2025宮田祇園祭へ出かけよう!
祇園祭にふさわしい梅雨明けです。2025年7月19日(土)は、宮田村の津島神社祇園祭の宵祭(通称、宮田祇園祭)が挙行されます。「おみこし」を真柱一本になるまで神社の石段で幾度も投げ落とし、叩きつける「打ち壊し」は、奇祭として知られています。歴史的な祭礼としては、上伊那地域最...
天野 早人
7月18日


宮田小4年生の総合学習
本日は、宮田小学校4年生の総合的な学習の時間にお招きいただき、「ぎおんまつりはどんなまつり?」というタイトルで講演させていただきました。宮田小4学年のみなさんは、宮田村の歴史や文化に関わる人々の想いを調べているとのことです。わたくしのつたない話に耳を傾むけていただき、熱心に...
天野 早人
2024年10月7日


宮田村公民館「梅の里大学」で講演「津島神社祇園祭―その謎を追う―」
2024年7月16日、宮田村公民館の生涯学習講座「梅の里大学」にお招きいただき、「津島神社祇園祭―その謎を追う―」をテーマに講演をさせていただきました。はじめに、むかしの祇園祭のチラシやポスター、ぼんぼりをご覧いただいたあと、古地図や古写真、古文書をご紹介しながら、これまで...
天野 早人
2024年7月16日


天下の奇祭が完全復活
宮田村風景 2023年7月15日21時50分 新型コロナウイルス感染症による中断を経て、4年ぶりとなる天下の奇祭「津島神社祇園祭」が盛大に挙行され、宮田村のまちなかは多くの人々で賑わいました。駒ヶ岳と並ぶ宮田村の夏の代名詞であり、人々を魅了してやまない奇祭です。7月第三土曜...
天野 早人
2023年7月16日


宮田村津島神社祇園祭インターネット中継2023
2023年7月15日(土)、「祇園祭(宮田祇園祭)」が挙行されます。江戸時代に伊那街道(三州街道)宮田宿の南端に勧請された神社で、素戔嗚尊(牛頭天王)と軻遇突智命(秋葉大権現)を祀っており、神輿を階段で打ち壊す奇祭として知られています。インターネット中継は16時30分開始で...
天野 早人
2023年7月11日


宮田村図書館郷土学習講座で講演「津島神社と祇園祭の物語―わかっている事とわかっていない事―」
本日2023年7月8日、令和5年度第1回宮田村図書館郷土学習講座が開催され、「津島神社と祇園祭の物語―わかっている事とわかっていない事―」というタイトルで講演させていただきました。お足元の悪い中、大勢の皆様にご参加いただきまして、ありがとうございました。また、祭典委員の皆様...
天野 早人
2023年7月9日


宮田村図書館郷土学習講座「津島神社と祇園祭の物語」のお知らせ
2023年7月8日(土)に開催される「宮田村図書館郷土学習講座」の講師をお引き受けすることになりました。テーマは「津島神社と祇園祭の物語―わかっている事とわかっていない事―」です。津島神社の祇園祭は、駒ヶ岳と並ぶ宮田村の夏の代名詞であり、人々を魅了してやまない奇祭です。とこ...
天野 早人
2023年5月15日
宮田人
天野早人
bottom of page