ぶなの森天野 早人2010年10月17日読了時間: 1分宮田村風景2010年10月17日09時49分02秒駒ヶ岳を村域に含む宮田村は、かつて山岳信仰が盛んだったようで、中央アルプス山中にはたくさんの祠が祭られています。山仕事や登山者の安全を願って建立されたものです。宮田村の駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅へ向かう途中で、別の林道へ入ってしばらく進むと「ぶなの森」と呼ばれる一帯があり、山の神、大山祇神(オオヤマツミ)が祭られています。現在、ぶなの木は数本しか見られませんが、昔はこの一帯にぶなが茂っていたそうです。宮田村ぶなの森(中央アルプス)
宮田村風景2010年10月17日09時49分02秒駒ヶ岳を村域に含む宮田村は、かつて山岳信仰が盛んだったようで、中央アルプス山中にはたくさんの祠が祭られています。山仕事や登山者の安全を願って建立されたものです。宮田村の駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅へ向かう途中で、別の林道へ入ってしばらく進むと「ぶなの森」と呼ばれる一帯があり、山の神、大山祇神(オオヤマツミ)が祭られています。現在、ぶなの木は数本しか見られませんが、昔はこの一帯にぶなが茂っていたそうです。宮田村ぶなの森(中央アルプス)
Comments